最近は東方プロジェクトにハマっててピアノ演奏をちょっと練習してます。今は他のことをしてるんだけど、U.N.オーエンは彼女なのか?とか月まで届け、不死の煙などちょっと弾けるようになりましたよ。
そこで、ちょっと最近の音楽、最近だとなんて言うのかな、ポップ曲というか、ボカロなどのカジュアルソング?言い方わからないな。大衆音楽というか、そういうのの傾向みたいのを自分なりに考察してみる。
最近は普遍的ないい曲、というより、インパクト重視な気がする。メズマライザーという曲が印象的なんだけど、ありえないくらいの高音の歌なんだよね。メロディのよさというより、その高音のインパクトで人気な気がする。
発想力が大事というのは昔から変わらないんだけど、俺の時代はメロディ重視だったんだけど、最近では他の要素でも発想が大事になってる。時にはノイズすら武器にする。
もうだいぶ前だけど、こちら、幸福安心委員会です。って歌があったんだけど、インパクトある歌詞なのね。幸せなのは義務なんです、って。インパクトなんですよ。とにかくヒット曲はいかにインパクト、印象付けるかが大事っていう。
俺も歌を作ってるんだけど、イマイチバズらない子たちでね、なんでかなあ、って思うと、やっぱりインパクトがないなあって。まあ、バズり目的で出してたわけじゃないからいいんだけど。初音ミクとかまたやって、ちょっと趣味的に人気の出る曲出してみたいなあって思ったりしてる。ネタバレだけど、初音ミクと重音テトのデュエットで、マクロスFのライオンみたいなかっこいい曲作りたいなあ、とか。
タイトル覚えてないんだけど、パーティ抜け出して遊びに行きませんか、って感じの曲があった。あそこまで行くとコントみたいな感じなんだよね。コントを歌に乗せてる感じ。インパクトがあるってことはユーモアも必要なんだよ。
ルビィちゃーん、はーい、何が好き?チョコミント、よりもあ・な・た❤
ってのが流行って俺も好きなんだけど、あれって歌ネタの類なんじゃないかなあと思う。小島よしおのおっぱっぴー的な。懐かしいね。聞きたいか俺の武勇伝、みたいな。
なんか話がとっちらかって何が書きたいのかよくわかんなくなったけどさ、まあ歌はインパクトが大事ですよって話。最近ってストレートなバラードが売れてるとか聞かない。歌ネタ的なインパクトなのかなあって。
阿修羅ちゃんって歌があるけど、面白いよね、阿修羅って単語にちゃんをつける。七転罵倒とか面白いかな?七転抜刀とか。なんか面白いの考えたいね。
まあそんな感じでいずれ面白い曲を考えたいな、と思う次第。まあ音楽っていうのも難しいよ。ユーモアも必要って最近気づいたな。そういう感じで、 おわり。
