VTuberを追っかけて生配信でコメントとかしていわゆる推し活をしていたんだが、どうやらそれだけで、俺のハンドルネーム木ヶ津カナイは公表されるようだ。VTuberの生放送はアーカイブが残る。当然俺がコメントしたことも記録に残る。よっぽどのことがなければ何年後にも。
さっき木ヶ津カナイでエゴサしたら見事にコメント読まれた時の切り抜きが検索結果に出てきて草。もう手遅れだw
もう後悔しても後の祭りだから、もう木ヶ津カナイを俺の第二の人格として、ネット上で好きなように遊ばせることにした。小出しにするの、もうものすごく窮屈なんだよね。
あと、いろいろな事情がある。最近はやはりいろいろグチを言いたいことが多くて、ツイッターでは言えないから匿名掲示板系で書きこんでいたがどうにもバツが悪い。なんか陰口を言っているみたいで、匿名だから記録にも残らないし。
ツイッターはみんなのための広場だから言いたいこと好きなことをなかなかつぶやけない。短文しか書けないし。窮屈な感じにかなりストレスを感じていた。俺は言えること言いたいことを好きなように書きたい。
そんな欲求を、さて、どうしたもんか、と考えて、しばらく放置していたこのブログを思い出した。ここなら木ヶ津カナイ名義ですでにやってるし、俺の願望をいろいろ満たせる。
いやー、人生いろいろやっとくもんだね。
ネット活動者と考えるなら俺も同じ土壌に立っている。VTuberがYouTube配信なら、俺はブロガーとして活動する。YouTubeチャンネルは他人の家だが、ここは俺の家だ。俺のルールで、言いたいことを書ける。はず。
俺がこのブログで書きたいことがいくつかある。ここ数年、もしくは今年中に、ネットと現実が融合に近い形になる、人間的シンギュラリティが起こるだろうこと。
俺が思う理想のVTuberのかたち、そしてそれをすでにやっている人がいるという話。
VTuberについてのわちゃわちゃした楽しい話。
このブログを改装と言ってもそんなにやることが変わるわけじゃない。木ヶ津カナイのブログとツイッターを連携させるくらいだ。あとはこまごまとした都合の悪い記事とかを処分するくらい。都合悪いっつっても、そんなにやましいことはしてないけどね。
まあ、ネットって場所を人生の第二のすみかにするってだけ。そんなたいした話じゃない。いろいろあったがやっと未来に希望を持ち始めた。 おわり。